令和4年度以降は
プラットホーム化を目指します!
競技用車いすを個人に無償で貸し出すための発信と受付を行う場所を
WORLD-AC内で構築して、継続してパラスポーツ普及活動を進めていきます。
競技用車いす"レーサー"の
体験ができます
個人で競技用車いすを体験してみたい方は、写真の競技用車いすとは異なりますが、無料貸し出しも行っています。
ご希望の方は、下記の競技用車いす貸し出しについて〔PDF〕をご参照ください。
施設・学校・地域等での体験会や、イベント等でレーサーを使って体験していただく事が可能です。
各種サイズを取り揃えており、複数台のご希望も可能ですので、WORLD-ACにご依頼ください。
まずはお問い合わせをお待ちしております。
[GP-S] 全長160cm
-
[ Sサイズ 2台 ]
-
[ Mサイズ 2台 ]
-
[ Lサイズ 1台 ]
-
[ Sサイズ ]
-
[ Mサイズ ]
-
[ Lサイズ ]
-
[ 転倒防止バー付 ]
[GPX-SR] 全長175cm
-
[ Sサイズ 1台 ]
-
[ Mサイズ 1台 ]
-
[ Lサイズ 1台 ]
-
[ Sサイズ ]
-
[ Mサイズ ]
-
[ Lサイズ ]
運営会社 グロップサンセリテグループ
令和3年度 スポーツ庁委託事業
「障害者スポーツ推進プロジェクト」
~障害者スポーツ用具活用促進事業~
障害者スポーツ用具活用促進事業は、パラスポーツの普及を図るため、個々人での購入が容易ではないスポーツ車いす、スポーツ義足等の障害者スポーツ用具について、義肢装具士、車いす技術者、サービスエンジニア等との連携も含め、用具のシェアやレンタル、リユースなど地域の保有資源を有効活用する仕組みの構築を行い、過大な金銭的負担を負うことなくスポーツを始めることのできる環境づくりを進める事業です。


スポーツ車いす陸上
体験会を通して…
-
興味を持つきっかけに
-
車いすユーザーへパラスポーツに興味を持つきっかけを作りたい!
また、パラスポーツに取り組める環境(指導・用具等の貸し出し等)が岡山県内にあることを知ってほしい! -
スポーツの素晴らしさ、
夢を持つことの大切さ - 皆さんに、スポーツの素晴らしさ、夢を持つことの大切さを知ってほしい!
-
無償で貸し出すプラットホーム
- 体験会終了後も継続して 無償で貸し出すプラットホームを整備して、地域のパラスポーツ発展に繋げたい!
Q.どんな取り組みをしたの?
-
-
車いすユーザーの在籍する岡山県内の小・中・高校(特別支援学校含む)から3校選定し、パラアスリートによるスポーツ車いす陸上の体験会を実施しました。
※WORLD-AC所属2選手とスタッフ1名(計3名)
-
-
上記3校以外の学校からのご要望はWORLD-AC事務所兼トレーニングスペース、または岡山県総合グラウンド陸上競技場(サブグラウンド)等で、スポーツ車いす陸上の体験会を実施しました。
※一部コロナの影響により事業を中止しています。
講師紹介

講 師 松永 仁志 選手兼監督
MATSUNAGA HITOSHI
競技クラスT53
- 3大会連続パラリンピック出場
- 日本パラ陸上競技連盟 強化委員会委員
- 日本パラ陸上競技連盟 アスリート委員会副委員長
- IPUスポーツ科学センター 外部評価委員
- 岡山県身体障害者陸上競技連盟 理事
- NPO法人桃太郎夢クラブ 理事
- おかやまトップスポーツ協議会 役員 他歴任

講 師 生馬 知季 選手
IKOMA TOMOKI
競技クラスT54
100m日本記録保持者
200m日本記録保持者
800m日本記録保持者
- 2017ロンドン世界パラ陸上出場
- 2019 ドバイ世界パラ陸上出場
- 東京2020パラリンピック出場
- パリ2024パラリンピック出場
運営会社 グロップサンセリテグループ
「共に支えあい、共に生きる」
障害有無や障害種別に関わらず、お互いが支えあい、共に生きていくことが、共生社会への第1歩であると私達は考えています。グロップサンセリテの社名にある「サンセリテ」はフランス語で「まごころ」という意味です。グロップサンセリテグループに関わるより多くの人達が「まごころ」で溢れ、「共に支えあい、共に生きる」、そんな企業グループを目指し、さまざまな事業を展開しています。
